陰占について
陰占について ○○星と言った星を使わず、干支のみで占うものを陰占といいます。 陰陽五行説を明示的に適用するのが特徴です。生年月日に現れた干支を用いてその人の性質を占うのが主たる目的です。また年月日の干支と引き比べて、運… 続きを読む »
陰占について ○○星と言った星を使わず、干支のみで占うものを陰占といいます。 陰陽五行説を明示的に適用するのが特徴です。生年月日に現れた干支を用いてその人の性質を占うのが主たる目的です。また年月日の干支と引き比べて、運… 続きを読む »
節入り時刻の影響が出るところー大運開始年齢 節入り時刻を考慮することで影響が出る可能性がある場所は陽占の東西と中央ですが、他に大運を考えるときの開始年齢(X歳運:Xは1から10)の値がずれることがあります。 もちろん毎… 続きを読む »
十大主星と十二大従星の計算方法 算命学の思想的背景が分かったところでいよいよ十大主星と十二大従星の計算方法を書きます。 基本的な考え方は共通していますが、別々に書きます。 共通している部分 皆さんはどちらの星も日干からみ… 続きを読む »
算命学 vs 四柱推命 しばしば比較される算命学と四柱推命です。よくある理屈として「四柱推命の方が時間まで考慮するので正確だ」というものがあります。 どちらも人間の運命と言ったかなり壮大なものを年月日の天干地支6つな… 続きを読む »
年月日の干支の組合わせ数=60x60x60 算命学は年月日それぞれの六十花甲子を使うことはよくご存じだと思います。 60x60x60=二万一千六百通りですね。 これってかなり少ないと思いませんか?60年に一度は同じ干支の… 続きを読む »
二つの世界:東洋と西洋 これまで見てきた通り、節入り時刻(二十四節気のうち12ありますね)を西洋(現代社会)の暦で正しく得て、それを六十花甲子に当てはめる事で東洋系の占いを現代社会に持ち込むことが可能になります。 これ… 続きを読む »
誤解されているかも知れない点 算命学や四柱推命の書籍を当たっていて天文学と占いについて誤解しているのではないかと思われる記述に出くわしたことがあります。ちゃんとした書籍においてです。 次の二つが主なものです。 占いで… 続きを読む »
暦の計算 過去の節入り時刻などは国立天文台のウェブページに掲載されています。 暦計算室というページに様々なデータと共に掲載されているので、節入り時刻を考慮する場合には参考になります。 ただし古いデータは現在の基準で計算し… 続きを読む »
節入り時刻が遅いとどうなるか 節入り時刻が22時以降のような場合、節入り日に生まれた人はほぼ確実に前節に生まれたとみなすべきで、命式(中心星など)や大運開始年齢が大きく変わります。 また多くの人はその時刻より早い時間に生… 続きを読む »
流派(本)によって命式が違うわけ 皆さんの多くは算命学を最初に書籍で学ばれたと思います。家族全員の命式(多くは陽占)を調べてみると、家族のうち一人や二人は本によって命式が異なるという経験をされた方も少なくないでしょう。 … 続きを読む »