命式とその周辺」カテゴリーアーカイブ

人には生まれたときに応じた十干十二支が当てはまります。それをどのように計算するかについて書きます。

蔵干の計算と節入り時刻について

蔵干というのは十二支に十干の性質が含まれていると言う考えから作り出されています。 含まれ方にも度合いがあります。時間的に考えるのが分かりやすいのですが、節入り直後は影響が小さく、節が明けるまで次第に影響が大きくなっていく… 続きを読む »

六十花甲子の計算

六十花甲子とは10種の幹、干(十干)と12種の枝、十二支を組み合わせて六十通りのペアを作って規則的に並べたものです。干にも、十二支にも陰陽五行に基づいた性質が割り当てられています。 いまでも十二支の方は申年、丑年などはよ… 続きを読む »