暦と干支を対応させる方法
しばらく更新していなかったので、暦を干支に対応させる方法というごく基本的な所からおさらいしましょう。2019年6月19日なら己亥年、庚午月、丁亥日となるものです。 天文学で広く用いられているJulian Day(JD)に… 続きを読む »
しばらく更新していなかったので、暦を干支に対応させる方法というごく基本的な所からおさらいしましょう。2019年6月19日なら己亥年、庚午月、丁亥日となるものです。 天文学で広く用いられているJulian Day(JD)に… 続きを読む »
暦の計算 過去の節入り時刻などは国立天文台のウェブページに掲載されています。 暦計算室というページに様々なデータと共に掲載されているので、節入り時刻を考慮する場合には参考になります。 ただし古いデータは現在の基準で計算し… 続きを読む »
流派(本)によって命式が違うわけ 皆さんの多くは算命学を最初に書籍で学ばれたと思います。家族全員の命式(多くは陽占)を調べてみると、家族のうち一人や二人は本によって命式が異なるという経験をされた方も少なくないでしょう。 … 続きを読む »